Top > 2014年1月
« 2013年12月 | メイン | 2014年2月 »
スポンサードリンク

ファイル共有アプリ Bumpが本日終了

Googleが買収したファイル交換アプリのBUMPのサービスが2014/1/31で終了します。アプリも消えるそうです。

「STAP細胞」 常識がひっくり返った時の爽快感とはこれか

話題でもちきりの「STAP細胞」。弱酸性の溶液に細胞を浸すだけで万能細胞ができてしまうという発見をした小保方晴子さんにも注目が集まっています。

これが自分の好きな曲なのか!? iTunesに聞いてみた 好きな曲ベスト20×2

するぷさんのブログでiTunesで聴いた回数が多い曲が好きな曲なんじゃないかというをやっていたので、自分もやってみました。

はなまるうどんのカレーライスを侮るなかれ

はなまるうどんと言えば讃岐うどんの全国チェーン店ですが、ここのカレーライスがなかなかいけます。家庭風のじゃがいもゴロゴロのカレーです。

それでも○○に住み続ける 勝手ランキングベスト5

最近、「それでも○○に住み続ける」シリーズが流行っていますが、独断と偏見で住みやすそうなところをランキングにしてみました。

ヒトカラ セットリスト 2014/01/25

土曜日(1/25)にヒトカラに行ってきました。その時に歌ってた曲一覧を公開してみます。

Twitterの認証済みユーザーってなんだろうか?!

先日、小泉純一郎元首相の認証アカウントがなりすましではないかと話題になりましたが、結局は本人のようでしたが。認証済みユーザーとはどのようなものなのでしょうか?!

おおっ、これは確かに!!「駅名の最後の文字をつなげると地形が見えてくる」

Togetterで「駅名の最後の文字を並べると地形が見えてくる」というまとめがありました。確かに、そういう路線もあっておもしろいですね。

おろっ「るろうに剣心」の逆刃刀のような小刀が発見される!!

千葉県白井市にて「るろうに剣心」に出てくる逆刃刀のような小刀が見つかったそうです。

この発想はなかった!!キングジムがカメラ付きマウスを発売

あのキングジムから「カメラ付きマウス」が発売されるそうです。普段はマウスとして使いながらも、カメラにもなるという、この発想はなかったですね。

すき家の期間限定新メニュー 「コクみそ野菜牛丼」を食らった【画像あり】

すき家の期間限定新メニュー「コクみそ野菜牛丼」を食べてみました。回鍋肉っぽい感じですが、中身は牛丼です。コク旨の味噌ダレと野菜が牛丼と合いますね。

大河ドラマ 軍師官兵衛 3話まで観ました

4年振りにNHK大河ドラマを観る事にしました。今年の大河ドラマは「軍師官兵衛」。あの黒田官兵衛が主人公の物語です。

訳がわからない 博多が拠点のHKT48がなぜか「青森りんごクイーン」に就任

青森りんご協議会が毎年選出している「青森りんごクイーン」に博多が拠点のHKT48が選出されたそうです。訳が分からない人選ですね。

「ゴジラ・メガムリオン」 実は数年前に発見されていた

先日、読売新聞で沖ノ鳥島の南東700kmの海底に、マントルが露出した部分がありゴジラと名付けられたとありました、実は数年前にすでに発見されていて「ゴジラムリオン」と書かれていました。

阪神・淡路大震災から19年 風化との戦い

今日で阪神・淡路大震災から19年になります。20年が近づいてきた今忘れないようにしないといけないですね。

青森ワッツの挑戦

bjリーグ 青森ワッツの記事がNumber 843,844で取り上げられていました。元青森銀行支店長の山下保則さんがどうやってチームを立ち上げたかが書かれています。プロスポーツ不毛の地青森で、青森ワッツがどれだけやれるのか暖かく見守りたいと思います。

これはおもしろい!!写真があっという間に似顔絵になるアプリ「MomentCam」

写真から似顔絵風のイラストを作成できるアプリ「MomentCam」がおもしろいです。

津田沼でインドカレーを食べるならここ「RAJA ラージャ津田沼」(2014/01/12)

日曜日に津田沼駅前のインド料理店「RAJA 津田沼店」に行ってきました。シンプルにカレーセットとサイドメニューのミニチーズナンを食べてきました。

ピリッとスパイシーな和風カレーが絶品 大戸屋冬メニューの和風カレー鍋定食を食べた(2014/01/11)

大戸屋の期間限定メニュー 鶏とごろっと野菜の和風カレー鍋定食を食べてきました。和風だしにスパイシーなカレーが合っていて非常においしかったです。

2013年 アクセス数が多かった記事 ベスト20

こーいちぶろぐの2013年アクセス数ベスト20を発表。1位はiPod touchでLINE登録の記事が2年連続で1位でした。

2013年の経県値 北は青森から南は福岡まで行けました

2013年の経県値を出してみました。2013年は北は青森から南は福岡まで行く事が出来ました。

2013年食べた んまいもの

2013年に食べた旨いものを、振り返ってみたいと思います。特に順位付けはせずにいきます。

2013年 リツイートしてもらったのが多かったツイート

2013年にTwitterでツイートした中からリツイートが多かったものを載せてみたいと思います。

福島名物 凍み天の復活「もち処木の幡」

福島名物の凍み天を仙台駅の「しみてん 木乃幡」で買ってきました。福島名物の凍み天がなぜ、仙台で店舗を出すようになったかというと東日本大震災の影響で南相馬市にあった「もち処 木の幡」の工場が使えなくなった事から始まっていたようです。ケンミンSHOWでも以前に出ていましたが、福岡県にあるもち吉さんのはからいで、材料を供給してもらい復活する事が出来ました。

なつかしのみそぱん

年末に仙台に行った時に、味噌パンを買ってきました。味噌パンは、このへんではあまりみかけませんね。

新年早々派手に転びました

土曜日の帰りに錦糸公園で派手に転んでしまいました。

7年連続あけおめツイート達成

今年も新年一発目のツイートはあけおめでした。今年で7年連続になります。

仙台遠征(2013/12) 記事一覧

2013年12月暮れの仙台遠征のまとめです。

ほぼ月刊 こーいちぶろぐ 12月号

2013年12月の月刊レビューです。

仙台で旨い寿司を堪能 「うまい鮨勘 名掛丁支店」(2013/12/29)

仙台遠征2日目のお昼ごはんはお寿司にしました。前に行ったことがあって美味しかった「うまい鮨勘 名掛丁支店」へ行ってみました。ランチ寿司にプラスしてあれこれオーダーしました。いや、旨かった。

【再訪】 仙台呑み 280円でここまで美味い 「二丁目酒場 虎屋横丁店」(2013/12/28)

仙台遠征の夜、飲みに行こうと思っていて当てにしてた店が軒並み満席で入れず。夏に訪問した「二丁目居酒屋」がなんとか席が空いていて入れました。280円居酒屋ですが、メニューを見る限りどれも美味しそうです。いろいろ満喫出来ました。

follow us in feedly

ブログ内検索

PVランキング

2023-05-25~2023-05-31

最近のエントリー

  1. 大河ドラマ どうする家康 第20回 「岡崎クーデター」 ネタバレあり感想
  2. 山口・広島遠征2023 宮島めぐり(2023/05/05)
  3. 山口・広島遠征2023 広島城(2023/05/05)
  4. 山口・広島遠征2023 広島平和記念公園→原爆ドーム (2023/05/05)
  5. 大河ドラマ どうする家康 第19回 「お手付きしてどうする!」 ネタバレあり感想
  6. 山口・広島遠征2023 広島呑み 「地下の和食酒場 GOTENPO」(2023/05/04)
  7. 大河ドラマ どうする家康 第18回 「真・三方ヶ原合戦」 ネタバレあり感想
  8. 山口・広島遠征2023 関門トンネル+壇ノ浦(2023/05/04)
  9. 山口・広島遠征2023 新山口 「海鮮&中華 kojin mori」で一杯(2023/05/03)
  10. 大河ドラマ どうする家康 第17回 「三方ヶ原合戦」 ネタバレあり感想
  11. 大河ドラマ どうする家康 第16回 「信玄を怒らせるな」 ネタバレあり感想
  12. 大河ドラマ どうする家康 第15回 「姉川でどうする!」 ネタバレあり感想
  13. 大河ドラマ どうする家康 第14回 「金ケ崎でどうする!」 ネタバレあり感想
  14. 錦糸公園で4年ぶりのお花見呑み(2023/04/01)
  15. 大河ドラマ どうする家康 第13回 「家康、都へゆく」 ネタバレあり感想
  16. chocoZAP 始めました
  17. 大河ドラマ どうする家康 第12回 「氏真」 ネタバレあり感想
  18. 大河ドラマ どうする家康 第11回 「信玄との密約」 ネタバレあり感想
  19. 大河ドラマ どうする家康 第10回 「側室をどうする!」 ネタバレあり感想
  20. 東日本大震災から12年 3.11に「すずめの戸締まり」2回目鑑賞

アーカイブ

カテゴリー別 月別

おすすめ

  • Powered by Movable Type 6.3.6