Top > 2019年1月
« 2018年12月 | メイン | 2019年2月 »
スポンサードリンク

すき家 期間限定白髪ねぎ牛丼 程よい辛さの旨辛ダレでいただく

1/27のお昼ご飯は、すき家で期間限定の白髪ねぎ牛丼を旨辛だれで食べてみました。

iTunesのプレイリスト「冬うた」公開

iTunesに入れている曲で構成したプレイリスト「冬うた」を公開してみました。

2018年 リツイートorいいねしてもらったのが多かったツイート

2018年にTwitterでツイートした中からリツイートが多かったものを載せてみたいと思います。

松鍋 四川風麻婆鍋膳 麻婆好きなら食べるしかない

1/20のお昼ご飯は、松屋の鍋メニュー「四川風 麻婆鍋膳」を食べてみました。

前期(2018年秋)見てたアニメを並べる

2018年秋アニメで観ていたのは「イングレス」、「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」、「蒼天の拳 REGENESIS」、「日ノ丸相撲」になります。

伝説のすた丼屋 甘辛肉野菜丼(ピーカラ丼)が相変わらず美味い

1/13のお昼は、伝説のすた丼屋で甘辛肉野菜丼(ピーカラ丼)を食べてきました。

ビアードパパ 1月限定 チーズケーキシューと贅沢いちごシューがどれも美味しい

1/6はビアードパパの1月限定シュー チーズケーキシューと贅沢いちごシューを買って食べてみました。

2018年 アクセス数が多かった記事 ベスト20

こーいちぶろぐの2018年アクセス数ベスト20を発表。1位は降雪量の記事となりました。

亀戸呑み「ジンギスカンゆきだるま 中野部屋一門 亀戸部屋」でたっぷり肉を食らった

1/5は旧サッカーML仲間の新年会で亀戸の「ジンギスカンゆきだるま 中野部屋一門 亀戸部屋」でジンギスカンをたっぷり食べてきました。

松屋で正月明けからカレーギュウ

お正月明けの1/4のお昼は、松屋でカレーギュウにしました。

年末飯 久々マクドナルドでチキンチーズバーガーを食らう

大晦日のお昼ご飯は、久しぶりのマックでチキンチーズバーガーのセットを食べてみました。

ほぼ月刊 こーいちぶろぐ 2018年12月号

2018年12月の月間レビューです。

大晦日の夜 突如スマートフォンが再起動不能に

大晦日の夜、スマートフォンが突如再起動不能状態に陥ってしまいました。Factory Resetでなんとか再起動出来るようになりました。

12年連続あけおめツイート達成

2019年も新年一発目のツイートはあけおめでした。今年で12年連続になります。

follow us in feedly

ブログ内検索

PVランキング

2023-09-18~2023-09-24

最近のエントリー

  1. 大河ドラマ どうする家康 第35回 「欲望の怪物」 ネタバレあり感想
  2. 大河ドラマ どうする家康 第34回 「豊臣の花嫁」 ネタバレあり感想
  3. 大河ドラマ どうする家康 第33回 「裏切り者」 ネタバレあり感想
  4. 山形・仙台遠征3日目 仙台うみの杜水族館へ行ってきました(2023/08/14)
  5. 山形・仙台遠征2日目 初の山寺訪問で階段登りはキツかった(2023/08/13)
  6. 大河ドラマ どうする家康 第32回 「小牧長久手の激闘」 ネタバレあり感想
  7. 大河ドラマ どうする家康 第31回 「史上最大の決戦」 ネタバレあり感想
  8. 大河ドラマ どうする家康 第30回 「新たなる覇者」 ネタバレあり感想
  9. 大河ドラマ どうする家康 第29回 「伊賀を越えろ!」 ネタバレあり感想
  10. 大河ドラマ どうする家康 第28回 「本能寺の変」 ネタバレあり感想
  11. 大河ドラマ どうする家康 第27回 「安土城の決闘」 ネタバレあり感想
  12. 大河ドラマ どうする家康 第26回 「ぶらり富士遊覧」 ネタバレあり感想
  13. 大河ドラマ どうする家康 第25回 「はるかに遠い夢」 ネタバレあり感想
  14. 大河ドラマ どうする家康 第24回 「築山へ集え!」 ネタバレあり感想
  15. 大河ドラマ どうする家康 第23回 「瀬名、覚醒」 ネタバレあり感想
  16. 大河ドラマ どうする家康 第22回 「設楽原の戦い」 ネタバレあり感想
  17. 大河ドラマ どうする家康 第21回 「長篠を救え!」 ネタバレあり感想
  18. 大河ドラマ どうする家康 第20回 「岡崎クーデター」 ネタバレあり感想
  19. 山口・広島遠征2023 宮島めぐり(2023/05/05)
  20. 山口・広島遠征2023 広島城(2023/05/05)

アーカイブ

カテゴリー別 月別

おすすめ

  • Powered by Movable Type 6.3.6