Top > 2013年11月
« 2013年10月 | メイン | 2013年12月 »
スポンサードリンク

知らないともったいない!!ミイルのお店登録は現在地でなくても出来る

ミイルに写真を登録するとき、現在位置周辺だけではなく地図から位置を変更できます。過去に撮った写真を載せる場合、旅行先などでは現在地近く出ない事の方が多いですが、そんなのにかまわず位置情報を変更してお店を探せます。

【悲報】アイソン彗星消滅でネタも消滅

パンスターズ彗星と同様に、非常に明るい肉眼でも確認できるかもと期待されていたのがアイソン彗星ですが、近日点を過ぎてあえなく消滅してしまったようです。彗星が消滅して、ネタとしても一つ消滅してしまいました・・・。

ヒトカラ セットリスト 2013/11/23

先日の土曜日、3ヶ月ぶりくらいにヒトカラに行ってきました。その時に歌ってた曲一覧を公開してみます。

スマートフォン対策もバッチリ この冬用に手袋新調しました

昨シーズン、手袋を片方ずつなくしてしまいまして、本格的な冬に突入する前に手袋を購入してきました。

明太子で支援!!「アビスパ福岡」応援 ふくやの明太子が届いた!!

J2アビスパ福岡の経営難を支援すべく、スポンサーでもある明太子屋さんの「ふくや」がアビスパ福岡応援「うれしいギフト」の販売を行いました。その明太子セットが届きました。

え、さのまるって!!? ゆるキャラグランプリ2013

ゆるキャラグランプリ2013の結果発表がおこなわれて、1位は栃木県佐野市の「さのまる」に決まりました。顔は可愛らしいですが、何故か頭からラーメンどんぶりを被り、腰にはいもフライを挿しているという、不思議なキャラです。

今年は大激戦!!?流行語大賞2013ノミネート

2013年の新語・流行語大賞の候補語が発表されました。今年は、例年になく流行語になった言葉が多くて、なかなかの激戦ではないかと思います。

やはりヒューマンエラーの方が怖いというオチ(自動ブレーキ事故)

先日、自動車の自動ブレーキの体験試乗でフェンスに激突する事故がありましたが、どうやら自動ブレーキ自体の故障や不具合ではなく運転手がアクセルを踏んだ事によるヒューマエラーが原因だったようです。

おそロシアな飛行機事故映像が話題に

ロシアのタタルスタン共和国カザニで飛行機の墜落事故がおき、映像が公開されて話題になっています。飛行機とは思えないほど垂直に落下していく映像に驚きがかくせません。

地球は生きている!!小笠原諸島西之島近海に島が出現

小笠原諸島の西之島近海で火山の噴火があり、小さな島が出現したそうです。海上保安庁が撮影した動画が迫力満点です。

「布団が吹っ飛んだ」と言わせたいだけだろな記事

朝日新聞に掲載されていた記事で、マンションで干していた布団が飛んできて電車の架線にかかるというトラブルがありました。朝日新聞の記事タイトルがどうみても、「布団が吹っ飛んだ」と言わせたいようにしか見えません。

ネタフルで紹介されました

先日のプロブロガー本の記事が、ネタフルで紹介されました。

金スマに取り上げられていたので再掲 冷やして食べる唐揚げ「努努鶏(ゆめゆめどり)」

9月頭の福岡遠征時にお土産で買ってきた「努努鶏(ゆめゆめどり)」が金スマで取り上げられていたそうです。

フィリピン高潮の映像が衝撃的

台風30合の影響で発生したフィリピンの高潮の映像が発見されたそうです。その様子は、まさに津波といっていい勢いでした。

無重力状態ってどうやって作るの?

最近、飛行機の中で無重力になるというCMが話題になっていますが、あらためてどうやって無重力状態になっているんでしょうか!?調べてみました。

フィリピンを襲った台風30号が日本を襲ったら!!?

フィリピンを襲った台風30号が日本を襲ったらどうなるのでしょうか!?東京湾で最大規模の高潮が発生した場合は大変な犠牲者が出るかもしれないと言います。

鮭の皮は食べる派です

発端は、テレビ番組のようですが、鮭の皮を食べるか食べないかネット上で話題になっていました。自分の場合は鮭の皮は食べるはです。

B-1グランプリ2013 なみえ焼そば、十和田バラ焼き 東北勢がワンツーフィニッシュ

B級グルメの祭典 B-1グランプリ2013 豊川市大会でグランプリに選ばれたのは浪江焼きそば。2位には十和田バラ焼きと東北勢がワンツーフィニッシュとなりました。

「必ず結果が出るブログ運営テクニック100」で実践した事まとめ

「必ず結果が出るブログ運営テクニック100」を読んでから実践してみた事とその結果をあらためて書いておこうと思います。

東京湾でもあった高潮による大災害

フィリピンで猛威を振るった台風による大災害の最大の要因は高潮によるものでした。これと同じような高潮による大災害が過去に日本でも発生していました。

山形遠征帰りに食べた「牛肉どまん中」が東京駅の人気駅弁ランキング1位になってた

山形遠征時の帰りに食べた駅弁「牛肉どまん中」が東京駅の人気駅弁ランキングで年間1位になっているそうです。

ビールを飲まなくても痛風にはなる

NAVERまとめに「痛風の原因はビールではない」というのがありました。痛風の原因になるプリン体はビール以外の食品にも含まれていて、ビールを飲まなくても痛風にはなります。風通の予防にはこまめな水分補給と、適度な運動と言われています。

すき家の期間限定メニュー「チャプチェ牛丼」 実食レビュー

もう半月くらい前になってしまいましたが、すき家の期間限定メニュー「チャプチェ牛丼」を食べてきました。

11.3の歓喜!!東北楽天ゴールデンイーグルスが日本一に

東北楽天ゴールデンイーグルスが日本シリーズで巨人を下して日本一となりました。

18の質問でわかる寿命計算法を簡単に出来るようにしてみたよ

世界一受けたい授業でやっていた白澤卓二先生の18の質問でわかる寿命計算法を簡単に出来るようにしてみました。

電池持ちの良さは正義!!SHL22に機種変更してわかった事

最近のスマートフォンはやはり電池持ちがいいのがいいです。シャープのIGZOやソニーのWhiteMagicなどの省電力技術が採用されているモデルなら従来のものよりかなり電池が持ちます。

楽天優勝セールで買ったうまいもん プリップリッの牡蠣を半額ゲット

東北楽天ゴールデンイーグルスの優勝記念セールで美味しいものを何点か買いました。その中なから、選りすぐりの一品を紹介します。半額で売っていた冷凍牡蠣ですが、これがプリっプリで美味かったです。本来、倍の値段だと思うとうなずけます。

follow us in feedly

ブログ内検索

PVランキング

2023-03-15~2023-03-21

最近のエントリー

  1. 大河ドラマ どうする家康 第10回 「側室をどうする!」 ネタバレあり感想
  2. 東日本大震災から12年 3.11に「すずめの戸締まり」2回目鑑賞
  3. 大河ドラマ どうする家康 第9回 「守るべきもの」 ネタバレあり感想
  4. 大河ドラマ どうする家康 第8回 「三河一揆でどうする!」 ネタバレあり感想
  5. さよなら津田沼パルコ カレーうどんせんきちで食べ納め
  6. 大河ドラマ どうする家康 第7回 「わしの家」 ネタバレあり感想
  7. 大河ドラマ どうする家康 第6回 「続・瀬名奪還作戦」 ネタバレあり感想
  8. 大河ドラマ どうする家康 第5回 「瀬名奪還作戦」 ネタバレあり感想
  9. 松屋 期間限定 ボロネーゼソースハンバーグが肉肉しくて美味しい
  10. 大河ドラマ どうする家康 第4回 「清須でどうする」 ネタバレあり感想
  11. 松屋 期間限定 ごろごろチキンの濃厚カルボナーラがもはやなんなのかわからない
  12. 大河ドラマ どうする家康 第3回 「三河平定戦」 ネタバレあり感想
  13. 大河ドラマ どうする家康 第2回 「兎と狼」 ネタバレあり感想
  14. 大河ドラマ どうする家康 第1回 「どうする桶狭間」 ネタバレあり感想
  15. 新年年越しツイートは16年目
  16. 2022年の経県値
  17. 書きそびれてた映画感想「ONE PIECE FILM RED」【ネタバレあり】
  18. 「すずめの戸締まり」初見感想 新海誠監督踏み込んできたなと【ネタバレあり】
  19. 大河ドラマ 鎌倉殿の13人 最終回 「報いの時」 ネタバレあり感想
  20. 約3年ぶりに機種変更「AQUOS sense7 SHG10」

アーカイブ

カテゴリー別 月別

おすすめ

  • Powered by Movable Type 6.3.6