Top > 2014年10月
« 2014年9月 | メイン | 2014年11月 »
スポンサードリンク

ドラマ 「信長協奏曲」 第3話 感想 桶狭間!!

ドラマ「信長協奏曲」の第3話 "戦国の空に花火!?サブロー版桶狭間戦記!"を観た感想です。今川喜元に攻めこまれて逃げてしまうサブローでしたが、最後は史実通りに桶狭間で義元を破ります。

東京上野ラインが2015年3月14日開通!!上野から品川方面が直通に

2015年3月に東京上野ラインが開通します。宇都宮線・高崎線が東海道線と直通になり、常磐線も品川まで延伸する事になりました。

仙台市営地下鉄のICカード乗車券 icscaはやっと始まるよ

仙台市営地下鉄でSuicaが使えない事が話題になりましたが、ようやくICカード乗車券のicscaが開始されるようです。全国の交通系ICカードに比べるとかなり後発になります。

「名代 富士そば 津田沼店」が2014年11月1日にオープン

あの富士そばが、千葉県内3番目の店舗として、津田沼店が11月1日にオープンします。

livedoor Readerはドワンゴが引き継いで継続へ

livedoor Readerは、終了が撤回されて、ドワンゴに運営譲渡されて継続される事になりました。

短期人間ドック結果 2014 今年も要再検査項目あり

2014年10月8日行った短期人間ドックの結果が返ってきたので、記録のために書き残しておきます。今年は、聴力検査と、眼圧検査でひっかかりました。

大河ドラマ 軍師官兵衛 40-42話感想

大河ドラマは「軍師官兵衛」40-42話の感想です。

巨大カルデラ噴火が起きたら諦めるしかない

神戸大学より「巨大カルデラ噴火のメカニズムとリスク」が発表されました。巨大噴火が起こる確率は今後100年に1%ということですが、あまりに恐れ過ぎない方がよさそうです。

ドラマ 「信長協奏曲」 第2話 感想

ドラマ「信長協奏曲」の第2話 "学生服vs警官制服!!"を観た感想です。サブローと会見した斎藤道三は、タイムスリップしてきた警官でした。

世界一受けたい授業 世界に誇れる 日本の名作 ベスト50

2014年10月11日放送の「世界一受けたい授業 ~SP 世界に誇れる日本の名作ベスト50~」やっていた、"世界に誇れる 日本の名作 ベスト50"を紹介します。童話から昔話、アニメ、漫画まで幅広いジャンルから選ばれていました。

ドラマ 「信長協奏曲」 第1話 感想

ドラマ「信長協奏曲」の第1話 "高校生が戦国へ"を観た感想です。原作やアニメ版ともかなり違っていますが、これはこれで楽しめそうです。

吉野家 ロース豚丼十勝仕立てを実食

吉野家の新メニュー「ロース豚丼 十勝仕立て」を食べてきました。以前焼き豚丼として発売されていたものとほぼ一緒ですが、十勝豚丼風のタレが美味しいですね。

稲毛海浜公園で猫三昧 2014年10月 その2【画像あり】

4月以来、半年ぶりに稲毛海浜公園まで行って猫三昧して来ました。その後編です。

稲毛海浜公園で猫三昧 2014年10月 その1【画像あり】

4月以来、半年ぶりに稲毛海浜公園まで行って猫三昧して来ました。その前編です。

今年も大盛況でした!! 第2回 船橋オクトーバーフェスト

第2回船橋オクトーバーフェスト(2014)に行ってきました。Ingressをやって歩きだおした後だったので、ビールが旨い。今年もたくさんの人が来て大盛況でした。

Ingress LEVEL7に到達

IngressのレベルがついにLEVEL6に到達しました。LEVEL6から16日で到達出来ました。

初めての皆既月食鑑賞 月がみるみるうちに欠けていく!!

2014年10月8日は日本で皆既月食が観測できる日でした。お休みをもらっていた事もあり、月食の時間に外にでて鑑賞してきました。

デジカメ新調 Cyber-shot DSC-WX350 は超軽量でWi-Fi転送も出来る

デジカメが壊れたので新しいデジカメを購入しました。今回はSONYのCyber-shot DSC-WX350を購入しました。

大河ドラマ 軍師官兵衛 37-39話感想

大河ドラマは「軍師官兵衛」37~39話の感想です。

鉄腕!DASHで作ったスゴイものといったらアレだろう

gooランキンで「スゴすぎる!TOKIOが「ザ!鉄腕!DASH!!」で作った驚きのものランキング」というのがありました。個人的に一番スゴイのは「DASH村」だと思うのですが、どうでしょう!?

ほぼ月刊 こーいちぶろぐ 2014年9月号

2014年9月の月刊レビューです。今月はIngressの話題が多かったです。

livedoor Reader終了でFeedlyの一人勝ちか?!

livedoor Readerが2014年12月いっぱいで終了する事が発表されました。Google Readerのサービスが終了してから、移行先としてもFeedlyと二分してきたサービスが終了となります。

Ingress LEVEL6に到達

IngressのレベルがついにLEVEL6に到達しました。LEVEL6から16日で到達出来ました。

ブログ内検索

PVランキング

2023-03-18~2023-03-24

最近のエントリー

  1. 大河ドラマ どうする家康 第11回 「信玄との密約」 ネタバレあり感想
  2. 大河ドラマ どうする家康 第10回 「側室をどうする!」 ネタバレあり感想
  3. 東日本大震災から12年 3.11に「すずめの戸締まり」2回目鑑賞
  4. 大河ドラマ どうする家康 第9回 「守るべきもの」 ネタバレあり感想
  5. 大河ドラマ どうする家康 第8回 「三河一揆でどうする!」 ネタバレあり感想
  6. さよなら津田沼パルコ カレーうどんせんきちで食べ納め
  7. 大河ドラマ どうする家康 第7回 「わしの家」 ネタバレあり感想
  8. 大河ドラマ どうする家康 第6回 「続・瀬名奪還作戦」 ネタバレあり感想
  9. 大河ドラマ どうする家康 第5回 「瀬名奪還作戦」 ネタバレあり感想
  10. 松屋 期間限定 ボロネーゼソースハンバーグが肉肉しくて美味しい
  11. 大河ドラマ どうする家康 第4回 「清須でどうする」 ネタバレあり感想
  12. 松屋 期間限定 ごろごろチキンの濃厚カルボナーラがもはやなんなのかわからない
  13. 大河ドラマ どうする家康 第3回 「三河平定戦」 ネタバレあり感想
  14. 大河ドラマ どうする家康 第2回 「兎と狼」 ネタバレあり感想
  15. 大河ドラマ どうする家康 第1回 「どうする桶狭間」 ネタバレあり感想
  16. 新年年越しツイートは16年目
  17. 2022年の経県値
  18. 書きそびれてた映画感想「ONE PIECE FILM RED」【ネタバレあり】
  19. 「すずめの戸締まり」初見感想 新海誠監督踏み込んできたなと【ネタバレあり】
  20. 大河ドラマ 鎌倉殿の13人 最終回 「報いの時」 ネタバレあり感想

アーカイブ

カテゴリー別 月別

おすすめ

  • Powered by Movable Type 6.3.6