TopTVドラマ大河ドラマ > 大河ドラマ どうする家康 第47回 「乱世の亡霊」 ネタバレあり感想
« 大河ドラマ どうする家康 第46回 「大坂の陣」 ネタバレあり感想 | メイン | 大河ドラマ どうする家康 最終回「神の君へ」 ネタバレあり感想 »
このエントリーをはてなブックマークに追加

大河ドラマ どうする家康 第47回 「乱世の亡霊」 ネタバレあり感想



どうする家康

大河ドラマ「どうする家康」感想です。

第47回 乱世の亡霊

あらすじ

大坂城への砲撃で屋根が崩れ、千姫(原菜乃華)をかばった茶々(北川景子)は怪我を負う。
この砲撃で、豊臣方は和議に応じる事となる。家康(松本潤)は、和議の条件として、二度と大坂で戦えないようにする事だと阿茶(松本若菜)に託す。

スポンサードリンク

豊臣方との、和睦交渉が始まる。豊臣方の全権交渉に当たるのは、茶々の妹・初(鈴木杏)であった。
豊臣方の要望は、豊臣家の所領安堵、茶々、秀頼(作間龍斗)は江戸へは出さぬ。そして、浪人たちに所領を与える事だと。

初は、阿茶との交渉に当たる。浪人たちに所領を与えるのは無理だとし、せめて罪に問わず解き放すのが精一杯だと答える。さらに、堀を埋めて、本丸以外は破却するとした。ただし、初は、堀を埋めるのは豊臣方がやると押し通した。
なんとか、大坂冬の陣は和睦となったが、戦の火種は残ったままであった。

1615年、大坂城の堀を埋める工事が始まったが、徳川方が手伝いにと堀を埋めに来る。大野修理は、徳川方が卑怯な事をすれば我らの味方が増えるだけだとした。
その一方で、寧々(和久井映見)はこれより先は徳川に従うように進言する。浪人たちも召し放った方が良いと。そして、茶々には、秀頼を立派な武将に育ててくれた事と礼をいい、豊臣家が天下を収められるかと問うのだった。さらに、これはそなたの野心だとし、野心を捨てれば豊臣は生き残れると頭を下げるのだった。

豊臣と徳川の一触即発の状況は続く。これを和らげるべく、初が駿府を訪れた。
大坂では依然として兵糧を集めており、浪人はさらに増えていると、正信は報告する。家康は、食うために戦をするものは米を与えればよいとした。だが、ただ戦うために生きているもの。100年の乱世が生み出した、恐るべき生き物だと。

そんな中、京で浪人たちが火を放ち、多数の死人が出ていると報せが入る。家康は、初に対して、これは和議を反故する事となるとし、豊臣を責め滅ぼすとした。
初は、浪人たちが勝手にやっている事としたが、家康はならば浪人たちを召し放ち、伊勢辺りの大名となり、我らに従うのだとした。初は、説き伏せるとし、さらに江(マイコ)もいっしょに大坂にむかい茶々を説得するとした。家康は、これが最後の通達であると忠告する。

4月、徳川は戦に備えて京まで軍勢を進める。
家康は、寧々にも説得に協力してほしいと頼むが、寧々は伝える事はもう伝えたと話す。
あの子は、本音ではこのまえの戦で気が済んでいる気がすると。秀頼を死なせたくはないだろうと。されど、あの子の中の何かがそれを許せずにいるのだと伝える。あの子の考えている事はわからぬとする寧々。わかるとすれば、江と初の2人。あるいは大御所様かのと。もう役目は終えたする寧々だった。

江はあらためて家康に打ち明ける。姉は、かつて憧れていた君がいると。本能寺の変で追われることになったときも祈っていたと。母が死んだ時、憧れは憎しみへと変わっていたと。
初は、秀頼を見て思うと、これは姉上の憧れの君だと。憧れの君を自ら作り上げたのだと。偽物の天下人を秀頼が倒すことこそ世のためだと信じているのだと。姉を止められるとすれば、私達ではないと江は話す。

初と江は、大坂城へ行き、徳川方の要望を話す。秀頼は、熟慮の上返答すると答える。江は帰りなされとする茶々だったが、大御所様から文を預かっているとした。江から文を受け取った茶々は懐にしまう。
最後に、江は千に贈り物を届ける。徳川の姫としてと言ったこころで、千は豊臣の妻だとし、贈り物を差し返すのだった。

茶々は、家康からの文を読む。茶々を乱世に巻き込んでしまったとしながらも、子供らの世に乱世を巻き込んではならぬとした。私とあなたですべてを終わらせましょうとし、私の命はもうすぐ尽きるとした。されど、秀頼は生き残らせるべきだとし、それが母君の役目だとした。

茶々は、秀頼にもう戦えとは言わぬとし、徳川に下るもよしと。本当の心で決めるが良いと告げる。
秀頼は、母の言うとおりに生きてきて、今ようやくわかった気がすると、刀をとり出ていく。秀頼は、皆に告げる、真の心を話すと。信じるものを決して裏切らず、我が身の危険を帰りず世を助ける。それが真の秀頼だと。戦場で命を燃やし尽くしたいとした。

天下人は家康ではなく秀頼だとし、世のためこの国の行末だと。世は、信長と秀吉の血を引くものだとし、徳川を倒してみせると。

茶々はこれに応じ、共に行こうぞ家康と。

大和郡山城を大野修理の軍勢の落とされ、再び戦の火蓋が切って落とされる。

感想

大坂冬の陣から夏の陣。

すでに後がない、豊臣方。これ以上、戦は避けたいはずだったが、また戦は起こってしまうのだなぁ。

元々は、茶々が進めていたはずだったのが、最終的には秀頼自らが戦を選んでしまう。これが本当の心のうちなのか。最早、ある種の洗脳状態であったのかもしれませんが。

茶々を止められるとすれば、家康だったと。思えば、茶々の憧れの君こそが家康だったのだなぁ。憧れが憎しみに代わり、親を殺した秀吉に嫁ぎ、豊臣家を我がものとした茶々。これほどの、愛憎があるだろうかね。

家康の最後の文。その心はたしかに茶々に届いていたはずだったんだが。まさかのまさかですね。秀頼自ら戦を選んでしまったは。

次週、最終回。大阪夏の陣。そして、家康の最期。

関連エントリー
スポンサードリンク

ブログ内検索

PVランキング

2024-04-20~2024-04-26

    アーカイブ

    カテゴリー別 月別

    おすすめ

    • Powered by Movable Type 6.3.6