TopTVドラマ大河ドラマ > 大河ドラマ 真田丸 第41回 「入城」 感想
« やさしい味わい 大戸屋の「四元豚とたっぷり野菜の蒸し鍋定食」 | メイン | 総武線・下総中山駅で人身事故で津田沼駅大混雑(2016/10/17) »
このエントリーをはてなブックマークに追加

大河ドラマ 真田丸 第41回 「入城」 感想



真田丸

大河ドラマ「真田丸」の第41回の感想です。

第41回 「入城」

あらすじ

信繁(堺雅人) は、九度山村を抜け出して、大坂城に入る事を決意する。
高梨内記(中原丈雄)、佐助(藤井隆)らに協力を頼み、春(松岡茉優)、きり(長澤まさみ)も賛同する。
信繁は、九度山村からの脱出計画を立てる。

スポンサードリンク

大坂城では、各地より集められた浪人で溢れかえっていた。
その中には、元黒田家家臣の後藤又兵衛(哀川翔)の姿もあった。さらには、毛利勝永(岡本健一)も。

家康の元にも、この情報は入っていた。秀頼も、一大名として生き抜く事もできたという家康。なにゆえ、滅びに向かうのかと嘆く。
唐突に、家康は真田の事を正純(伊東孝明)に問う。昌幸は死んだとして、信繁はどうしているのかと尋ねる。九度山の見張りを厳重にするようにいいつけるのだった。

江戸の真田屋敷では、稲(吉田羊)が忙しくしていた。
信之(大泉洋)は、病を患っていた。石合十蔵が、すえと結婚する事になり挨拶にきていた。
そして、家康が大阪城を攻める事も知るのだった。信之は、嫡男を信政か、信吉かで悩んでいた。
信政(大山真志) と信吉(広田亮平) は剣術の稽古をしていた。信吉が落とした木刀を足で払ってしまう信政だった。
それを見ていた、稲は信政は叱るのだった。また、怪我をさせられた信吉に、こうは信政に謝るように言う。

信之は、大坂方との戦に、信吉、信政の初陣とする事にした。信之は、病の事もあり戦には参加せず江戸に残る事になる。
稲は、真田家の嫡男を信吉にと言う。信之も同じように考えていた。真田家を継ぐのは信吉、それを支えるのが信政と。

一方、九度山村では、村人たちと酒宴をもうけていた。そこえ浅野家から見張りを強化するとのお達しがあった。
だが、浅野家からの使者、竹本らも酒宴に誘ってしまうのだった。信繁たちは、宴での出し物に乗じて屋敷を抜け出すのだった。
信繁は村長に村外れの寺で落ち合っているとして、自らは別の寺で落ち合っていた。

信繁らが九度山を抜け出した事は、家康の元にも報せが届いていた。真田安房守の息子が豊臣勢に加わる事を家康は恐れていた。
九度山から案内をしていた村人は、伊賀者であった。佐助が見破り難を逃れる。

信繁は、得体の知れない老人の風貌となり、大坂城へと入場するのだった。厠へ行き、変装を解いた信之は、真田幸村として堂々と姿を見せるのだった。
信繁は、豊臣秀頼(中川大志)と謁見する。かつて2度に渡り上田城で徳川を退けたのは父ではなく自分だとハッタリをかますのだった。さっそく、兵糧について指南するのであった。
そして、信繁は茶々(竹内結子)との再会を果たすのだった。

感想

まんまと見張りの者たちを出し抜いて、九度山脱出に成功しました。

それにしても、家康は信繁の名前はさっぱり覚えていないのですなぁ。父・安房守の名前だけは覚えている。そして、息子・信繁も昌幸の子として恐れているのでした。

信繁が、わざわざ上田城で徳川勢を退けたのを自分がやった事にしたのは、その辺の意図がよくわかってるんでしょう。真田安房守の名は知られていても、息子の名前は知られていない。しかし、実は自分がやった事にすれば、一気に真田幸村の名前に箔が付くというものです。

信之の病も、こんなときに限ってなぜというところですが、これで再び兄弟で争う事はなくなりました。信之は、かなり長生きしているので、特に命に関わるような病気ではなかったと思いますが。

大坂の陣では、信之の息子たちが初陣を果たします。信吉を嫡男とする事に決めるわけですが、信吉のほうが信政より先に亡くなるんですよね。

大坂城で、ずっと秀吉の側にいた信繁を、秀頼も覚えていたようで、すっかり信頼されていました。ただ、この後に、大野治長とは対立して大坂城籠城となってしまうはずです。

そして、茶々との再会。皆が歳を取る中、茶々だけはほとんど姿が昔と変わらず。奇しくも茶々がかつて言ったように、戻ってくる事になったわけです。

次回は、後藤又兵衛や、毛利勝永と一悶着

関連エントリー
スポンサードリンク

ブログ内検索

PVランキング

2024-04-19~2024-04-25

    アーカイブ

    カテゴリー別 月別

    おすすめ

    • Powered by Movable Type 6.3.6