【大阪地震】大阪府北部を中心とする震度6弱の地震が発生
6月18日7時58分頃、大阪府北部を震源とする強い地震が発生しました。震央付近では、最大震度6弱という強い揺れが観測されたほか、大阪府を中心に強い揺れが起きています。
近頃、千葉県沖を震源とする群発地震や昨日には群馬で強い地震があったりとしていたので、大阪で大きな地震というのは寝耳に水という感じでした。
スポンサードリンク
震源地付近には多数の活断層があり、今回の地震はそれらの断層のうちの1つまたは複数がからんだもののようです。
現地の様子はTwitterなどで早々に出回っていました。予想以上に被害が多そうです。
阪急茨木市駅。。
— ちひろ (@c0h9i1h3iRo) 2018年6月17日
きっと"大阪諸君!!トラフに備えて、設備ちゃんと見直せよ地震"なんかな。 pic.twitter.com/dIanNmQC59
また、GIGAZIN編集部のある茨木市周辺の写真が多数掲載されていました。かなり揺れがひどかった事がわかります。
阪神淡路大震災を経験していた関西圏ですが、思った以上に被害が大きいという印象です。東日本大震災のときの関東地方も大きな揺れでしたが、直下型地震であるせいか塀が倒れたり、建築物の一部が壊れたりという被害が多い印象があります。規模的には、阪神淡路大震災よりは小さいのですが、被害の感じからしても小規模な阪神淡路大震災という感じがしますね。熊本地震のときのように、余震やこれよりさらに強い地震が起きる可能性もあるので、現地ではしばらく要注意という事になりそうです。
関連エントリー
-
2018年09月09日
北海道胆振東部で最大震度7の大地震が発生
9月6日未明、北海道胆振東部を中心とする最大震度7の地震が発生しました。気象庁では「平成30年胆振東部地震」と命名しています。 -
2018年02月08日
台湾で震度7クラスの地震発生 今こそ恩返しの声広がる
台湾で6日夜M6.8の大地震が発生しました。日本からも今こそ恩返しの声が広がっています。 -
2017年04月14日
熊本地震から1年
熊本地震から1年が経ちました。震源地に近かった地域ではまだ復旧に至っていない箇所が多数あります。 -
2016年10月21日
鳥取で震度6弱の地震が発生
鳥取県中部を震源とする最大震度6弱の地震が発生しました。 地震情報 ... -
2016年10月08日
5年前の熊本地震でも中央構造線沿いが話題になってた
5年前に起きた熊本でおきた最大震度5強の地震の際にも、中央構造線沿いが警戒されていました。
スポンサードリンク
【大阪地震】大阪府北部を中心とする震度6弱の地震が発生