深夜アニメ「キャプテン翼」の気になるあれこれ
2018年春アニメは、懐かしいアニメ作品のリバイバルが目立ちますが、その中でもあの「キャプテン翼」が深夜帯のアニメとして復活しました。しかも、一番最初の小学生編の再アニメ化となっています。
キャプテン翼と言えば、原作は1980年代に連載されていた漫画。当然ながら、当時はJリーグが発足するのはまだ当分先の話です。当時の小学生チームの環境も現代とは大分違っていたのではないかと想像されます。
第3話の放送まで観る限り、翼の父がスマートフォンを使っていたりするので、一応物語は現代の設定なのかなと想像されるのですが、となるといろいろ気になってきますね。
元ブラジル代表が小学校サッカー部の監督!?
ロベルト本郷と言えば元ブラジル代表の10番という設定。連載当時はあまりわかっていなかったのですが、今で言えば、例えばリバウド辺りが日本の小学校で監督やるようなもの。いくら現役を退いているにせよ、そんな人が日本にやってきていたら騒ぎになって当然のはずなんですよね。
もっとも、その前に日系ブラジル人がブラジル代表の10番なら、それだけでも話題になっていたはずで。そんな設定が通用していたのも、連載当時の日本だからという気がしますよね。現代の日本という設定だと、さすがに無理がある設定な気がしてきました。
対抗戦の為に、転校先小学校を変更
転校してきた翼は、若林くんと対戦する為にわざわざ転校先を南葛小に変更しています。キャプテン翼の中でも、その後南葛SCを結成する訳ですが、小学生時分だと小学校のサッカー部よりもクラブチームでプレーするという選択肢が多い気がします。
そもそも現代だと当時の全国少年サッカー大会でも、Jリーグの下部組織が上位に名を連ねるようになっているだけに、なかなかキャプテン翼の世界を現代でやるのは無理がある気もしてきます。そこら辺は、あまり木にせずに楽しんだ方がよいのでしょうね。
Jリーグクラブは登場しないの?!
全国少年サッカー大会の話でも出てきましたが、現在ならばJリーグもありサッカーも人気スポーツの一つ。原作でもユース年代以降からはJリーグ発足後という事もありJクラブの名前が出てきますが、小学校時代は一切出てきません。今回の2018年版のアニメではその辺がどう描かれるのかは気になりますね。
物語の本筋では、少年サッカー以外は出てこないので、あまり関係ないのかもしれませんが。むしろ、現代版だからこそ割り切ってJクラブの登場シーンを作って欲しい気もしますね。
-
2018年03月31日
嬉しい驚き アニメ化して欲しいマンガで「彼方のアストラ」「PSYREN」が同率2位に
「アニメ!アニメ!」の読者アンケートによると、「アニメ化してマンガ」完結作品編で「彼方のアストラ」「PSYREN」が同率2位というのが個人的に嬉しい驚きでした。 -
2019年03月19日
「彼方のアストラ」が「マンガ大賞2019」で大賞獲得
「彼方のアストラ」がマンガ大賞2019でで大賞を獲得しました。 -
2018年12月13日
「彼方のアストラ」が「このマンガがすごい2019」で3位に!!
「彼方のアストラ」が、「このマンガがすごい2019」で3位に入賞したそうです。 -
2018年04月06日
堂々完結「彼方のアストラ 」第5巻 感想
最終巻となった「彼方のアストラ」第5巻の感想です。 -
2018年03月24日
「この世界の片隅に」が今夏に連ドラ化
「この世界の片隅に」が今夏連続ドラマ化されるそうです。
深夜アニメ「キャプテン翼」の気になるあれこれ