TopTVドラマ大河ドラマ > 大河ドラマ どうする家康 第33回 「裏切り者」 ネタバレあり感想
« 山形・仙台遠征3日目 仙台うみの杜水族館へ行ってきました(2023/08/14) | メイン | 大河ドラマ どうする家康 第34回 「豊臣の花嫁」 ネタバレあり感想 »
このエントリーをはてなブックマークに追加

大河ドラマ どうする家康 第33回 「裏切り者」 ネタバレあり感想



どうする家康

大河ドラマ「どうする家康」感想です。

第33回 裏切り者

あらすじ

家康(松本潤)は、戦に大勝利したが、秀吉(ムロツヨシ)は矛先を信雄(浜野謙太)に変える。
家臣を調略、領国を次々と攻撃。これに耐えきれなくなった信雄は秀吉に下る。

スポンサードリンク

秀吉は、配下という徳川とも和議を結ぶようにと話す。さらに、家康の子息を(人質として)養子に迎え入れるとした。
家康は不服としながらも、総大将が下った今、大義はないとして、一旦受け入れることとする。その際、家康は向かわず、養子も出さないと決め、数正(松重豊)が代理で秀吉の元へ向かう事となる。

だが、和正は秀吉との談判で、思うような成果はあげられず。秀吉から、金を貰い受けてくる。家康は、養子として、お万との子、於義伊を差し出す事にする。於義伊のお供として、数正の子・勝千代

一方、真田昌幸(佐藤浩市)は、徳川と揉めていた。真田の領地を勝手に、北条に渡したからだ。羽柴秀長(佐藤隆太)は、この真田へ協力すると申し入れていた。
後日、羽柴秀吉は、関白へと就任する。この出来事は、家康も驚いていた。

数正はまた、秀吉との交渉へ大坂城へ向かった。そこで、秀吉より、大坂に屋敷を与えると言われる。数正を右腕として迎えるとした。
もちろん数正は家康の家臣であると突っぱねる。秀吉は、関白であるから、大名は全て家臣であるとした。それでも、数正はまだ和議を結んだだけとし、臣下の礼は済ませていないとした。
ならばまた戦となるとしても、関東には北条もいるとし、負けはしないと話す。秀吉は、北条とは領土争いでゴタゴタしているだろうとし、真田が黙っていないだろうと。真田をこっそりと誰かが助けたらどうなるかとした。
今すぐ家康が我がもとによこすようにとし、さらに養子ももう1人よこせとした。さもなくば、三河も駿河も火の海だと。だが、この物言いに寧々(和久井映見)から注意される。

その夏、真田が徳川より離反。上田合戦が勃発する。この戦で徳川は負けを喫する。家康家臣は、秀吉へは降らぬとし、岡崎にて決戦に臨むとした。

家康も、これ以上の人質は送らないとし、岡崎での決戦に備えるように指示をだす。だが、数正は、秀吉は関白だとし、既に信長を超えているとした。大坂の街と城の強大さ。岡崎は焼け野原になるだろうと。
家康は、秀吉には及ばぬのかと数正に問う。数正は、秀吉は欲しい物のためなら手段を選ばない化け物だとし、家康は化け物には敵わないとした。
秀吉に下るように進言する数正だったが、受け入れられず。戦の支度をするように命を受けるが、これを断る。そして、岡崎城代の任を解かれるのだった。

屋敷へと戻った数正の元へ、忠次がやってくる。秀吉に下れば、三河も駿河も、甲斐も信濃もなくなると語る忠次。数正は、大坂を見ればわかるとし、国というものはなくなると。全てが秀吉の元になるのだからと。
それでも、忠次はそれは殿が認めないだろうと、国を守れない大名は終わりだと。数正は、認められない理由はそればかりなのかと問うた。数正は、忠次に諭され、家康と会う事にした。

家康は、数正の言い分はわかっているとしながらも、こうしなければならないのだと話す。そなたがいれば、必ず勝つ手立てはあると説得する。
数正は数々の戦をして、何人もの仲間を失ってきたと話し出す。あの優しかった殿が、いまでは立派になったとし、さぞ苦しかろうと。
家康は、戦なき世を作るとし、この世を浄土とするのだと話す。数正は、そのように誓われたのですね亡き人にとつぶやく。

王道をもって覇道を制す。それが出来ぬのかと問う家康。数正は、ここで秀吉にひれ伏すと行ったら、亡くなった者たちが化けてしまうとし、殿を天下人にするのが夢であると。覚悟を決めたとし、この老体にむち打ち、もうひと暴れしようと。決して忘れるなとし、私はいつまでも殿といっしょだと言い残し、数正は立ち去る。

その夜、数正は妻とともに、岡崎をあとにする。数正は、妻・子・家臣とともに出奔し、秀吉の元へ向かっていた。

数正は、「関白殿は天下人也」と書き残していた。

感想

一話まるまるかけて、石川数正出奔までを描いた感じになりました。その間に、秀吉の関白就任や、上田合戦もあったのですが、大きくはふれられず。

数正は、今の秀吉には勝てないだろうと思っていたのでしょう。それほどに、秀吉の力は強大になっている事を、数正が一番よく見ているのですから。情報をアップデート出来ていない、家康や家臣たちにはわからないところでしょうけど。

史実はともかく、今作ではあくまでも徳川の事を思っての出奔という事になっているようです。おそらく家康がどうしても譲れないもの。それは、瀬名と誓ったことであるという事も見抜いていたのでしょう。数正がいれば勝つ手立てがあるとされれば、自らが裏切り者となろうとも出奔する事で、秀吉との一戦を未然に封じるという事なのかと思われます。

今、家康が守らなければならないものはなんなのか。瀬名にとらわれている家康には見えない。

次回、秀吉の妹がやってくるようです。そして、天正地震も。。

関連エントリー
スポンサードリンク

ブログ内検索

PVランキング

2023-11-23~2023-11-29

    最近のエントリー

    1. 大河ドラマ どうする家康 第44回 「徳川幕府誕生」 ネタバレあり感想
    2. 大河ドラマ どうする家康 第43回 「関ヶ原の戦い」 ネタバレあり感想
    3. 大河ドラマ どうする家康 第42回 「天下分け目」 ネタバレあり感想
    4. 大河ドラマ どうする家康 第41回 「逆襲の三成」 ネタバレあり感想
    5. 大河ドラマ どうする家康 第40回 「天下人家康」 ネタバレあり感想
    6. 大河ドラマ どうする家康 第39回 「太閤、くたばる」 ネタバレあり感想
    7. 人間ドック結果 2023 概ね良好かも
    8. 大河ドラマ どうする家康 第38回 「唐入り」 ネタバレあり感想
    9. 大河ドラマ どうする家康 第37回 「さらば三河家臣団」 ネタバレあり感想
    10. 大河ドラマ どうする家康 第36回 「於愛日記」 ネタバレあり感想
    11. 大河ドラマ どうする家康 第35回 「欲望の怪物」 ネタバレあり感想
    12. 大河ドラマ どうする家康 第34回 「豊臣の花嫁」 ネタバレあり感想
    13. 大河ドラマ どうする家康 第33回 「裏切り者」 ネタバレあり感想
    14. 山形・仙台遠征3日目 仙台うみの杜水族館へ行ってきました(2023/08/14)
    15. 山形・仙台遠征2日目 初の山寺訪問で階段登りはキツかった(2023/08/13)
    16. 大河ドラマ どうする家康 第32回 「小牧長久手の激闘」 ネタバレあり感想
    17. 大河ドラマ どうする家康 第31回 「史上最大の決戦」 ネタバレあり感想
    18. 大河ドラマ どうする家康 第30回 「新たなる覇者」 ネタバレあり感想
    19. 大河ドラマ どうする家康 第29回 「伊賀を越えろ!」 ネタバレあり感想
    20. 大河ドラマ どうする家康 第28回 「本能寺の変」 ネタバレあり感想

    アーカイブ

    カテゴリー別 月別

    おすすめ

    • Powered by Movable Type 6.3.6