TopTVドラマ大河ドラマ > 大河ドラマ 青天を衝け 第二十三回 「篤太夫と最後の将軍」 ネタバレあり感想
« 吉野家 夏の期間限定メニュー ネバとろ牛丼を初実食 | メイン | 映画「るろうに剣心 最終章 The Beginning」始まりの物語で完遂 »
このエントリーをはてなブックマークに追加

大河ドラマ 青天を衝け 第二十三回 「篤太夫と最後の将軍」 ネタバレあり感想



青天を衝け

大河ドラマ「青天を衝け」。感想です。

第二十三回 篤太夫と最後の将軍

あらすじ

渋沢家には、篤太夫(吉沢亮)より写真が届いていた。

だが、パリでは、600万ドルの借款が消滅したと報告が届く。
それでも当面の資金をなんとかした一行は、条約を結んだ国々への歴訪をした。

スポンサードリンク

ベルンに滞在する民部公使の元へ、外国奉行がやってくる。日本は公儀のものであり、借款もやりなおさねばとするのである。
篤太夫には、小栗(武田真治)より為替を預かり、質素ながらも旅を続けろとあった。
篤太夫は、日本へ戻る杉浦(志尊淳)に、文を託し平九郎(岡田健史)の事を頼む。日本で会おうと別れるのだった。

その日、日本では原一之進(尾上寛之)が暗殺される。慶喜は、またも腹心が殺され悲しみにくれていた。
一方位、血洗島では、平九郎が渋沢家に養子に入り、惇忠(田辺誠一)とともに江戸へ向かおうとしていた。

岩倉具視(山内圭哉)は、御旗を作るよう大久保一蔵(石丸幹二)に託していた。一蔵もいち早く、倒幕の宣旨がほしいとするのだった。
慶喜(草彅剛)は、借款がままならぬなか、いつ薩摩が兵をあげるかと苦慮していた。いったん、政を朝廷に返せば、薩摩も振り上げた拳を下ろせなくなるのではと。朝廷には、政を行う力はなく、そうすれば公儀にも道があるのではと一人思案する。

慶喜は、朝廷に政を返上すると、家臣団に話す。諸侯が競技し、天子様に決断いただくと。天子様を支えるのだと。
江戸での公儀はあれ、大奥でも騒ぎとなっていた。松平春嶽(要潤)は、なぜ急に決めたのだと、慶喜に詰め寄る。慶喜は、今やらねば京は戦火となっていただろうとし、天使様の興国の心取り戻したいとし、諸侯が力を合わせて天子様をささえると。春嶽もまた、今は戦をしているときではないとし、心を一つに日本を支えねばと話すのだった。

岩倉具視は、慶喜に一手先を打たれた事を嘆くが、朝廷より蟄居が許される。急に政を返還された朝廷が岩倉に助けを求めたのである。

パリでは各国歴訪を終えた民部公使が、留学生活に入ろうとしていた。ヴィレットがナポレオン3世より、教師としてやってくる。ヴィレットは、髷を切り刀を外すのだとし、篤太夫がこの先陣を切って髷を落とす。
あっさりと洋装に変わった篤太夫。ヴィレットと話していた、エラールを捕まえて話す。銀行の役員なのだと。フランスでは、役人も武士も商人も一緒だというのだ。日本も、身分に関わらず、その力を発揮にできるようにしなければならないと意気揚々と話すのだった。

日本では薩摩の西郷(博多華丸)らが、朝廷を手にいれようとクーデターが始まる。
岩倉は、天皇に謁見。これからは、天使様が政をすることになるとし、全て任せてほしいと申し出る。突如、王政復古がなされるのである。

会議が開かれるが、土佐のは、慶喜がいない事に不満をもらす。

春嶽も、将軍、摂政、関白、が廃止され、総裁、議上、参与が設けられる事は受け入れるが、慶喜がいないことには納得しないと。徳川の領地が返還されるのはおかしいと。

岩倉は、慶喜は信頼がないと聞かされていただけに驚いていた。西郷は、円四郎や、橋本左内が認める頭の切れる男だとし、やはり戦を一戦やらないといけないと。そのために、戦をしなければならないように仕向けると言うのだ。

江戸城二の丸が燃やされたと報告がはいる。慶喜は、これは罠だとし耐えろとするのであったが、江戸ではすでに薩摩屋敷襲撃の事態となっていた。薩摩を打つべしという声は止まず。

パリでは、江戸から電信が入り、大名が集まり新しい政治の形が決められる事となったとあった。篤太夫は日本で何が起きているかと気にしていた。

感想

いよいよ、大政奉還がなされました。これは、パリにいた栄一らにとっては寝耳に水の事態ではあったと思います。

慶喜は、最後の最後一人悩み朝廷に政を返す決断をします。もっとも、この時点では、まだ徳川が日本を掌握する道筋を見出していたのでしょうけれど。このタイミングで、動き出した岩倉具視。これに薩摩長州が加わり、王政復古がなされます。

この辺の描き方は、「西郷どん」とはまるで違うのですが、幕府方が薩摩屋敷を襲撃。旧幕府軍と、新政府軍という戦いの図式が揃います。ここで戦をしたくはなかったはずの慶喜でしたが、1人ではどうしようもない事態でした。ここに円四郎が居たら、事態は違ったものになっていたかもしれないですね。

パリの方では、そういった事態はしらず。ただ、この時期、栄一は、のちの日本での活躍する事になる、さまざまな事を吸収していっていました。結局のところ、武士としての渋沢篤太夫ではなく、実業家の渋沢栄一が静かに誕生していた瞬間なのかもしれません。

しかし、栄一はあっさりと洋装に変わってしまいました。しかも、よく似合っている。昭武がまた、まさにプリンス。ここに馴染めない者たちはさっさと日本へ帰国っていうのも経費削減には丁度いいというのがまた面白い。

次回は、栄一のもとにも大政奉還の話が届きます。日本では、成一郎たちは旧幕府軍として戦の中に身を投じる事になってしまいます

 

関連エントリー
スポンサードリンク

ブログ内検索

PVランキング

2024-03-11~2024-03-17

    アーカイブ

    カテゴリー別 月別

    おすすめ

    • Powered by Movable Type 6.3.6