「ひそねとまそたん」ドラゴンが軍用機!?だけど緩すぎるキャラが楽しい
2018年4月スタートのアニメでちょっとこれは面白いんじゃないってのが「ひそねとまそたん」。
「シン・ゴジラ」監督の樋口真嗣さんが総監督。あま絵で有名だった青木俊直さんがキャラクター原案をつとめている、オリジナルアニメとなっています。
TVアニメ『ひそねとまそたん』公式サイト 完全オリジナルTVアニメ『ひそねとまそたん』 2018年TVアニメ放送決定!!!
キャラクター原案の青木俊直さんの対談でもありますが、樋口総監督が青木さんがかいていた「あまちゃん」のファンアートを観ていて、この絵を動かしたいと思った事でキャラクター原案をしてもらったんだとか。
青木さんのあま絵は、個人的にもお気に入りで、あま絵が気に入った事もありTwitterやFacebookをフォローしてしまったくらいに魅力的な"あま絵"でした。
青木さんはキャラクター原案という事で、キャラデザ自体は伊藤嘉之さんが担当。でも、青木さんのキャラがそのまんま動く絵になっているところがすごくいい感じなのです。その青木さんも原案と言いながらも、結構深く関わっているようでおもしろい。
物語としては、航空自衛隊がドラゴンを所有していて、航空機に擬態して空を飛んでいるという、ちょっと突飛な話。ひそねは、そのドラゴンのパイロットで、操縦方法は毎回丸呑みされるというのがまたヒドイ。ひそねが乗り込む(乗り込まれる)ドラゴンの名前がまそたんとなっています。
3話時点では、ドラゴンは、まそたんだけしか登場しませんが、他の自衛隊基地にもドラゴンと専属Dパイ(ドラゴンパイロット)がいるようで、これから登場していくようですよ。
航空自衛隊が所有しているドラゴンと、パイロットの女性自衛官たちの交流がメインのストーリーとなっていて、これがなかなかおもしろい。ひそねの、ビビリな性格なのに、思った事がそんまんま口から出てしまうという癖のせいでしょっちゅう怒られるというキャラもすごくいい。
1話完結で、途中からでも入り込みやすいかなというアニメなので、これは見ておいた方がいいですよ。
-
2018年07月13日
「ひそねとまそたん」最終回感想 彼女が"必ず生きて帰ります"と言ったから
アニメ「ひそねとまそたん」最終回の感想です。 -
2019年01月19日
前期(2018年秋)見てたアニメを並べる
2018年秋アニメで観ていたのは「イングレス」、「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」、「蒼天の拳 REGENESIS」、「日ノ丸相撲」になります。 -
2018年12月26日
2018年、書けなかった映画感想「リズと青い鳥」「未来のミライ」
2018年観てきた映画の中で感想を書けなかった「リズと青い鳥」と「未来のミライ」を記録に残しておきます。 -
2018年10月06日
今期(2018年夏)見てたアニメを並べる
2018年夏開始で見ていたアニメを並べてみます。 -
2018年09月29日
映画「銀魂2 掟は破るためにこそある」爆笑の将軍編とヲタキャラトッシー
9月16日、京成ローザにて映画「銀魂2 掟は破るためにこそある」を観てきました。今回もギャグ満載で笑ってきました。
「ひそねとまそたん」ドラゴンが軍用機!?だけど緩すぎるキャラが楽しい