サッカログ

ホーム

オシムの誤解を解く解説

今日発売のNumber 658に、「オシムサッカーを読み解く」という題で西部さんの記事が載っている。
今号は格闘技がメインなので、表紙だけ見てジェフファン・サッカーファンで気づいていない人もいるかもしれない。

これが、実によい。ここのところ、なんだかオシムの事を語っているスポーツ新聞などの記事を読んでいて感じていた違和感が晴れた感じがする。

世間的に知られているオシムのサッカーと言えば、「走るサッカー」、「考えながら走るサッカー」といったものだ。確かに、そういう側面はあるが、それ自体は至ってサッカーをする上では当たり前の事でなんの特色でもない。西部さんに言わせれば、これは誤解であると言う。

スポンサードリンク

イビツァ・オシムが代表監督就任することになって、以前からオシムが代表監督になる事を望んでいた自分としてはワクワクしていたんだが・・・。だが、いざオシムがどのような代表を作るのかというのを想像してみると、イマイチイメージが沸いてこない。
西部さんも書いているが「具体的にはわからない」だ。ジェフでやったサッカーをみれば、予想する事はできるが、実際に代表がどうなるかはわからない。

西部さんの書いているオシムがやった事のベース。

  • シンプルな原則
  • 選手を生かす事
  • リスクへの挑戦

といった事だ。それは変わらないだろうが、具体的にどうなるのはまだわからないという事である。

オシムがジェフでやったサッカーはジェフの選手の素材を活かしたもの。代表となれば、素材の種類も多くなり、結果的にジェフと同じサッカーとなるとは考えにくい。
ともあれ、魅力あるサッカーになるだろうという事だけは想像できる。

前の記事へ 次の記事へ