こーいちぶろぐ

ホーム

大河ドラマ どうする家康 第37回 「さらば三河家臣団」 ネタバレあり感想

どうする家康

大河ドラマ「どうする家康」感想です。

第37回 さらば三河家臣団

あらすじ

家康(松本潤)が出くわしたのは、お市にそっくりな、茶々(北川景子)であった。
1589年、秀吉と茶々の間に、鶴松が生まれる。

スポンサードリンク

秀吉(ムロツヨシ)はこの勢いを持って、北条攻めへと舵を切る。
この状況でも北条氏政(駿河太郎)は、上洛を決意せず。家康は、猶予を秀吉に求めるが、もう後が無い。

家康は、旭(山田真歩)の元へ向いた際に、寧々(和久井映見)とも話をする。最近は、淀殿のもとに入り浸って相手にされないと。さらに、唐に取ると話していたとか。

駿府に戻った、家康は北条攻めに取り掛かる。家臣団に仔細は任せるのだった。
正信は、三月で戦を終わらせるのは、難しいだろうなと家康に話す。秀吉は、北条六国をくれるというが、その代わりに今の五国を没収するつもりだろうと話す。
今、その事は家臣たちには言えないと話す家康。今言えるのは、速やかに戦を終わらせ、北条の領地を安堵することだと。

徳川の軍勢が駿府を出発する。さらに、秀吉に軍勢が京より向かっていた。総勢20万人の大軍勢である。小田原城を取り囲み、完全に方位するが依然として籠城。三月が経とうとしていた。
秀吉は石垣山に城を築いた。一夜にして城が建てられたように見せたのだ。家康は、北条に三国を安堵して、降伏を迫ろうと申し出るが、そこに茶々がやってきて話がそれてしまう。秀吉はあらためて、北条の領国はやるとして、旧領は然るべきものに与えるとした。さらに、正信が小田原が不服ではないと話しかけると、小田原ではなく江戸にしろと命じてきた。

秀吉が去ると、正信は、江戸に街を作らせ財を削り、家臣団をバラバラにして力を削ごうとしているのだろうと話した。
その9日後、ついに北条氏直(西山潤)が降伏する。家康は、小田原城へ入城する。当主、氏直は助命されるだろうがと・・・。
北条氏政は腹を切る事になるだろうと。家康は、なぜもっと早く決断しなかったかと、氏政に問う。
夢をみたからかなと話す氏政。かつて、今川氏真と糸によって誘われた、理想の国。我らはただ、奪わず奪わせずに暮らしたかっただけだと。最後に、民を頼むといい、氏政は去った。こうして、小田原合戦は集結する。

国替えの事を家康は思案していた。そこへ、石田三成がやってきて、あらためて国替えの沙汰を言い渡す。
さらに、織田信雄が国替えを拒否したところ、改易となったと付け加えた。三成は、殿下が間違った事を言ったならば、自らが説き伏せるとし、家康を説得する。

その夜、家康は家臣団を集める。家康は、国替えになったとし、三河を始めとした両国は手放すとした。
異論はでなかった。実は、正信(松山ケンイチ)を通じて、大久保忠世(小手伸也)から皆に話が通っていたのだった。皆、故郷に別れを告げる事ができたと話す。家康は、各家臣にそれぞれの所領を言い渡す。

天下一統なったと、秀長に伝えられる。その一方で、秀吉の子、鶴松が亡くなる。

江戸に移り、街づくりを進めていた家康に、秀吉より朱印状が届く。朝鮮を従え明国をとると。

感想

小田原合戦と、三河家臣団の解散。主に、徳川側からみた北条は、なにゆえそこまで籠城するのかという感じなのでしょうね。

氏政が、言っていた事は、かつて瀬名が考えていた構想に夢を持っていたという事。まあ、あの氏政がその理想のために殉じたとも思えませんが、それを言われたら家康は言い返せなくなりますな。

北条を下したら、関東に国替えは既定路線とはいえ、家臣団に納得させられるかは悩んでいたのでしょうけど、正信がしれっと暗躍していた。まあ、実際は、すったもんだあったようだけど、家康から話を聞いた際には収まっていたと。非常に、わかりやすい、決着。

秀吉の思惑が、正信の睨んだとおりのものならば、家康の力を削ぐ事になるのでしょうが、結果的に関東で力を蓄える事になった。北条の領地を家臣団がしかと治めた事もあって、家康の力は落ちなかったって事になります。

そして、次回は朝鮮出兵。家康自身は、渡航していないので、どこまで描かれるかはわかりませんが。それにして、秀吉老け込みすぎな。

前の記事へ 次の記事へ